fbpx
地域密着・丁寧な施工、こだわりの安心リフォームならリフォームカーペンターズへ!

2025年度のリフォーム補助金の概要が発表されました。

まずは大まかな表でご紹介。

【補助対象】



大まかな所は2024年度とほぼ同じような補助対象になりますね。

大きく違う所をあげると、子育てグリーン住宅支援事業(2024年度の名称は子育てエコホーム支援事業)の①~③のうち最低でも2つのリフォームを実施しないと補助金が貰えない所です。2024年度は1つやれば補助金の申請ができました。


対象となる期限ですが、経済対策閣議決定日(令和6年11月22日)以降に、リフォーム工事に着手したものに限りますので期限を必ず確認しましょう。


では上記の補助金を簡単に説明していきます。細かな要件等はそれぞれの専用サイトでご確認下さい。


【先進的窓リノベ2025事業】

(断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業)

■制度の目的

既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の競争力強化・経済成長を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とする。

■補助対象

高い断熱性能を持つ窓への改修に関する費用の1/2相当等を定額補助(上限200万円)

なお、窓の改修と同一契約内でドア(開口部に取り付けられているものに限る)についても断熱性能の高いドアに改修する場合には、補助の対象とする。




■補助額

工事内容に応じて定額(補助率1/2相当等、上限200万円/戸)


■窓関連の補助単価


■玄関ドア交換の補助単価


■スケジュール



この事業の詳細情報は専用サイトをご覧ください。


※先進的窓リノベ2025事業:弊社特集ページはこちらをクリック!


※先進的窓リノベ2025事業:公式HPはこちらをクリック!






【子育てグリーン住宅支援事業】

■目的

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、「ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた 裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う。

子育て世帯とは、【18歳未満の子を有する世帯(子育て世帯)」又は「夫婦のいずれかが39歳以下の世帯(若者夫婦世帯)】のことです。

■補助対象

以下のカテゴリー①~⑧に該当するリフォーム工事等を対象とします。

  カテゴリー 要件
必須工事 ① 開口部の断熱改修

2つ以上のカテゴリーの必須工事※1を行った場合のみ補助対象

※同一カテゴリーの工事を複数を行っても1つと数えます。

② 躯体の断熱改修
③ エコ住宅設備の設置
任意工事 ④ 子育て対応改修 2つ以上のカテゴリーの必須工事※1を行った上で実施する場合のみ補助
⑤ 防災性向上改修
⑥ バリアフリー改修
⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧ リフォーム瑕疵保険等への加入

注意:

必須工事は①~③のうち最低でも2つはやらないと補助金がでません。
必須工事を2つ以上やると、付帯工事の部分も補助金を受けることができるようになります。
補助額の合計が5万円以上で補助対象となります。 5万円未満の工事は補助の対象になりません。

※子育て対応改修とは家事の負担を軽減できる設備(食洗やレンジフード、浴室乾燥機、宅配ボックスなど)の導入や防犯、生活騒音の改修工事などです。

具体的な例をあげると、

①開口部の断熱改修【リクシル インプラス(内窓)】

③エコ住宅設備の設置【節湯水栓、節水型トイレ】

付帯工事として【食器洗乾燥機】

などをまとめてやると補助金を多くもらうことができます。

■補助額

Sタイプ 必須工事①~③の全てのカテゴリーを実施 上限60万円/戸
Aタイプ 必須工事①~③のうち、いずれか2つの工事を実施 上限40万円/戸

この事業の詳細情報は専用サイトをご覧ください。


※子育てグリーン住宅支援事業:弊社特集ページはこちらをクリック!


※子育てグリーン住宅支援事業:公式HPはこちらをクリック!






【給湯省エネ2025事業】

■補助対象

高効率給湯器や家庭用蓄電池などを導入する際に、一定の金額を補助。

■補助額(基本額)

ヒートポンプ給湯器(エコキュート)

6万円/台

ハイブリッド給湯器

8万円/台

家庭用燃料電池(エネファーム)

16万円/台


上記が基本金額となりますが、更に性能加算額が上乗せされます。

■補助額(性能加算額)

設置する給湯器 加算要件 補助額(加算額)
いずれか 両方
ヒートポンプ給湯器
(エコキュート)
4万円/台 7万円/台
6万円/台
任意工事 5万円/台 7万円/台
5万円/台
バリアフリー改修 4万円/台

(A):インターネットに接続可能な機種で、翌日の天気予報や日射量予報に連動することで、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有するものであること。

(B):補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ないものとして、aまたはbに該当するものであること。
(a.2025年度の目標基準値(JIS C 9220 年間給湯保温効率または年間給湯効率(寒冷地含む))+0.2以上の性能値を有するもの、または、b.おひさまエコキュート)

(C):ネットワークに接続可能な機種で、気象情報と連動することで、停電が予想される場合に、稼働を停止しない機能を有するものであること。


この事業の詳細情報は専用サイトをご覧ください。


※給湯省エネ2025事業:弊社特集ページはこちらをクリック!


※給湯省エネ2025事業:公式HPはこちらをクリック!






【賃貸集合住宅給湯省エネ2025事業】

■補助対象

賃貸集合住宅で省エネ型小型給湯器に取り替えをする際、費用の一部を支援。

■補助額

給湯器の種類

補助金額

エコジョーズ/エコフィール

●追い炊き機能がついていないタイプ

5万円/台

●追い炊き機能がついているタイプ

7万円/台



この事業の詳細情報は専用サイトをご覧ください。

※賃貸集合給湯省エネ2025事業はこちらをクリック!

対応エリア 明石店 垂水店

弊社では地域密着により丁寧・安心なリフォームを心がけております。その為、対応エリアを設けさせていただいております。
対応エリア:兵庫県加古川市、加古郡(播磨町・稲美町)、明石市、神戸市(西区・垂水区・須磨区・長田区・兵庫区)
○エリア外の場合でも対応可能な場合がございます。まずは一度ご相談ください。


弊社参加のネットワーク
リクシルリフォームネット
リクシルリフォームネット加盟店
TOTOリモデルクラブ
TOTOリモデルクラブ加盟店
hapisumu
ハピすむ加盟店
日本最大級のリフォーム会社紹介サイト リショップナビ
主な取り扱いメーカー